それはお前のものではない。

「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言 / ITmedia +D LifeStyle
ITMediaにあった、小寺信良氏によるミュージシャン平沢信氏(P-MODEL)へのインタビューと周辺問題の解説。
以前から、小寺氏のスタンスは理解しやすく共感していたが、今回のは平沢信氏の意見とともに、読んでいていちいち頷くことばかり。両者とも、業界のほうから疑問を呈している。僕は消費者として疑問を感じている。違いはあるが、疑問の根源は同じことなのだ。
JASRACという権利団体は本当に音楽家のための団体といえるのか?
音楽家はなぜJASRACに縛られるのか?
客を泥棒扱いする技術CCCD・DRM、補償金制度は本当に必要なのか?
技術や制度で、音楽家は本当に得をするのか?
そろそろ、JASRACではない、本当の音楽家の意見が、もっと前に出てくるべきではなかろうか?

iTunesでpodcast

iTunes生活ももうすぐ1年・・・だっけ?(笑)な僕ですけど、最近、普通のFMラジオとか聞きたくて、いいコンポとか探してたりして。
なんでかっつーと(前にも書いたけど)、podcastだと音楽関係がほぼまったく聞けない、ということがあって。ネットラジオもあることはあるけど、最新の曲をチェインしてるのとかあんまりいろいろまぜこぜにして聞けないのも難点。
適度に人が無駄話をしているのを聞いたり、合間に音楽を聴いたりしたいなぁと思ってるわけですよ。
んで、日によって、時間帯によって、傾向の違うものを聴きたいと。あるいは、毎日この時間帯は決まったもの(でも内容が違うもの)を聴きたい、とか。
そういう意味で、ネットラジオやpodcastがオンデマンド性をもつあまり、共時性や偶然性を持っていないのは残念。
まだインターネットが普及するずっと以前、朝の目覚ましにFMラジオをタイマーでONにしてたことがあって。時報が鳴って、DJの声がして、天気予報を言ったりニュースを伝えたりして、んで音楽がかかる、という朝をすごしてて、それはそれで大変快適だった。テレビのように「このように雲がひろがって」なんて手振りで天気図を示されると、見てないと伝わらないわけですよ(笑)。
つか、それなのになんとなくそんなラジオ生活を捨ててしまってきたわけですが。いや、天気予報はいつでもネットで見れるし、音楽も自分の持っているCDなどの音源に関してはいつでもPCでぱぱっと選べるので問題ないわけです。
でも、ある程度その時にぴたっとくる音楽を提供されたり、あるいは思いもよらないニュースを聞かされたり、ということもいいんだよなーという感じ。
podcastに関してだけ言うと、ほかのツールではあるのかもしれないけどiTunesには無い機能なのが、登録してあるpodcastを未聴のものをチェインして自動で再生する機能。つーか、iPodに対しても最新のものをダウンロードしたりはしてくれるけど、それをつないで聞かせてくれないんだよね。
ランダムにしても、好きな順番にしても、間に音楽をシャッフルで挟んだり、そういうことが出来てもおかしくないのになぁ、と思ってるわけですよ。
そもそも、音楽も自分で思ったときにつなげれないのも、寂しいんだなぁ。
パーティシャッフルで聴いてることが多いんだけど、「あ、この曲が終ったら、あの曲を(自分が指定して)聴いて、そのあとまたシャッフルに戻ってほしいな」と思っても、iTunesの前でそのタイミングで操作するのなんて面倒じゃん?(笑)
って、思っていま、パーティシャッフルにライブラリから選んだ曲をドラッグアンドドロップしてみたら、入った。けど、シャッフルリストの最後になるので、それをまた上に運んでやらないといけないわけね。まあいいや、そういうことでも(笑)。できれば次の曲になってほしいよね、自動的に。
あ、ついでにpodcastのリストからパーティシャッフルにドラッグアンドドロップもできるんですね(笑)。
なんだ、多少問題解決しちゃったな(笑)。
うわぁ、僕ってば一人上手(笑)。

7%

Japan.internet.com デイリーリサーチ – 印刷された「証拠メール」を信用するのは7%~メールの習慣を調査
てなわけで、わざわざ調べたんですね。
いや、いい勉強になりました。
んで、某議員が印刷されただけのメールを証拠に疑惑だなんだと騒いで、最終的に懲罰委員会にまでかけられるところまでいってるわけですが。
どこかの新聞のコラムみたいなのに、「いまの大人はネットで当然と考えられている常識がわかってない。だから2年も前から流行しているAntinnyにひっかかって企業の情報を流出させている。」てなことを書いてたのだけど。まあ、これもそうっていえばそうだな。
つーか、デジタルデバイドなんだともいえる(笑)。
そもそも、議員さんってのはなんで証人喚問とか参考人招致とかやって、犯罪を暴こうとするんですか?そういうのは司法がやるべきことで、議員には議員でやることがたくさんあると思うんですが。
つか、大蔵省から海外留学させてもらってMBAとってすぐ退職して議員になってって経歴で、別に司法関係の経験があるわけでもし、警察や軍事関係の諜報・捜査能力があるわけでもなさそうで、なんでああいうことをしようって気になるんでしょうか。
もし万が一、あの印刷されたメールにもっとゴージャスなヘッダ情報がついてても、わたしゃまったく信頼に足るとは思わないんですが。殺人現場に残っている指紋と同じくらいのレベルの証拠能力じゃないんですかね。有力なきっかけではあるけど、だからといってその指紋の主が犯罪を犯したと限れるわけじゃなかろう?
(メールが例え本物だったとしても、それで本当に金銭の授受があったかどうかの立証もされてないし、あるいはちょっとまて?某幹事長の次男が選挙コンサルをしちゃいかん、という法律があるんかい?)
ま、つまり何が言いたいかっていうと、どこの馬の骨ともわからん議員に司法の真似をさせるような仕組みはもうやめとけと。んでもって逆にやたらめったらネット社会に詳しい国会議員がいずれ出てきたら・・・いや、そんなもんはきっと出てこないんだな。ネット社会にフィットしている人格っていうのは、結局のところネット社会に常時接続しているようなものでなければ息衝かないものだから。案外純潔なものなのよ、そういうものって(笑)。

洗う

すいません、最初の状態の写真を取り忘れて始めてしまったんで、いきなり分解したところからですが(笑)。
3年間愛用していたキーボード(SOLDAM VANGUARD V101 = ミネベアのOEM)を、分解洗浄したわけですよ。
(分解すると当然ですが、メーカー保証等は消滅します。すべて自己責任でやってください。)
PCの前で飲食するし、飼い猫の毛は浮遊してるし、というのがアリアリとわかる汚れ具合。かなりひどいです(笑)。つーか、これでもエアダスターで吹き飛ばしたり、掃除機で吸い込んだりしてたんですが、このくらいにはなるということでもあります。内部はプッシュやガイドアームなどが林立してますから、どうしたって埃(特に毛などが)からまったりするんですな。

キートップ(文字が印刷してある、押下面ね)は、専用の引き抜き工具があるんですが、指やごつめのピンセットなどを駆使して取り外せます。といっても、キーボードの機種によっては、引き抜いちゃいけないものもあるので、よくよく調べましょう(というか、その辺も当然自己責任でよろしく)。白っぽい日の字みたいなところに、キートップの裏面にあるクリップが刺さって、嵌まり込んでいるという形状。この白っぽい日の字の部分が押し込まれて、さらに奥にあるスイッチが押されるわけですな。

これの裏面は、金属板と電子部品の基板があります。基板にNMBって書いてて、ミネベアの製品であることが見て取れます。この金属板と電子部品をすべて取り外せば、ほかはすべてプラスチックなので水洗いが可能になります。

金属板の中身。緑色のゴムカップがスプリングの役割をしていて、そのキートップと日の字のプッシュに耐えているわけですね。透明なシートはスイッチ(2枚の透明なシートに配線されていて、ゴムカップのところで押されてくっつくと信号が流れるわけですな)。黒いのは金属板との絶縁体です。

NumLockやCapsLockのサインになっているLEDの部品。このV101はこのLEDが青できれいなんですな。部品としてはこのキーボードの中でも最小のものなので、紛失しないよう要注意です。

上で見えていた日の字のプッシュ部分。グレーの4つ足が出ているプラスチックで、写真はその裏面から見たところと、取り出してつまんで横から見たところですね。

てなわけで、分解しまくったら、洗います。ぬるま湯をたらいに張って、中性洗剤を混ぜてわしゃわしゃと。キートップは表面よりも側面が汚れているので、出来ればやわらかいスポンジ等でよくふき取るといいです。なぁに、110個くらいですから(涙)。

すすぎ。キーの裏側などに洗剤がのこらないように注意してすすぎましょう。

プッシュの部分は足が欠けやすそうだったんで、個別にざっくりと流す程度に洗います。ほかのプラスチック部分もがっつり洗いましょう。汚れがひどい場合は、中性洗剤とスポンジで丁寧に。

洗い終わったものは水を切って、バスタオルなどの上に広げます。風で飛ばされたりするとかなりへこみますので、室内で。時折、かき混ぜて上下を入れ替えるなどして乾燥を助けます。できれば2日くらいは乾燥させましょう。

ってな感じで、洗濯はとりあえず完了。
キートップの並びがわからなくなりそうな気がする人(笑)は、あらかじめデジカメなどで撮影しておくとか、サイトのカタログなどを漁っておくといいでしょう。
てなわけで、組み立ては数日後です。お疲れ様でした。

誰が悪い

ITmedia News:「iPodへのCDリッピングは公正使用にあらず」とレコード業界
私のような浅はかな思考回路の持ち主からしてみると、つまるところ音楽/CD業界の、こういった狭窄していて強権的でころころと変わる態度を容認するやり方が、CDの売り上げが落ち込んでいる原因のひとつなのかもしれない、と考えてみるのもいいかもしれない、と思うのだが。
誰が悪い、という前に、自分に非がないか考えてみろ、と私は母に言われて育ったから、そんな風に思うのだろうか。

ひさしぶりっていうか

ドコモ、W-CDMA/GSM対応のノキア製iモード端末「NM850iG」
某女史と「SO902iはまだか」なんて話をしてたら、そんなソニー・エリクソンより先にいきなりノキアがFOMA端末出してきちゃった。
しかし、国内専用端末に比べれば、日本国内で使うメリットはほとんどなく、たぶんあんまり売れないんだろうなぁ感がヒシヒシ(苦笑)。
筐体も既存のもので、どっちかっていうとそれほど魅力があるものでもないし。すでにあるいわゆるビジネスFOMA、MotoloraのM1000がビジネス機能とシンプルなデザインでぐっとくるのに比べて、ちょっと・・・。
なんで今、この時期にこれを出したんだろう???って思うな。
この時期ってのは[ これ ]。三洋とノキアが提携して、新会社をつくってCDMA2000事業をすすめていくということ。
もともとOEMなどで提携していたこともある両者で(僕もJ-PHONE時代のノキア端末は三洋のOEMだったし)、それなりにスムーズにいけそうかな。ノキアのセンスがもっと三洋の技術に乗って、日本に満ちていくといいなぁ。