なんかへんなの

[ ITmediaモバイル:解約するとテレビは見られない──KDDIが新端末で ]
ま、別に自分は解約した携帯端末を持ち歩いてまでそれで何かしたいと思う人間ではないので、直接的な感情ではないのだけど、なんかこの記事による携帯キャリアの施策って変だなぁ。
そもそも、携帯キャリアが販売戦略として機能付加しているもの、というのが異常なんだよね。携帯キャリアの中の人はおおむね否定するけど、消費者から見ると携帯に付加されている機能は「メーカー主導」っていうイメージは強いし、そこに明確な「主導」がなくても、ある種の「ガイド」や方向付けはあるはずでしょう。でなきゃ、新機種発表をキャリアが開催しないよな、と(笑)。
で、まあ、そのキャリア主導によるテレビ受像機やJavaアプリケーションとしてのゲーム、デジタルカメラ、動画、静止画、フラッシュ、デジタル音楽などは本質的には「通話機能」とは別に関係がこれっぽっちもないもの。
そもそもそういった機能を、新しい携帯端末が売れるから、という理由でキャリアが主導して付加させ拡大し続けていることが不自然だし、異常な状態なんだと思う。
動画や静止画、デジタルカメラなどは日本だけでなく海外でも広く認知されている付加機能だとはいえ、やっぱり別についてなくてもそれほど困らんだろうなぁ、という気がしなくもない。便利なことは便利、というか新しい使い方だ、という気持ちはするけど、だからといってないならないで、ほかの方法を見つけるだろうな、という気がする。
で、まあ百歩ゆずって携帯がインターネットに接続する機能をもってそれに付随する機能を認めるとしても、テレビ受像機やフル音楽ダウンロード&聴取はなんだかいびつだなぁ、という気がする。必死だな、という冷めた目で見ているというか。
それがさらに「契約が切れたら使えなくなる機能」としているのを見るにつけ、そんなんだったら最初から無理してつけなくても、という気がする。そもそもテレビ視聴に関するビジネスモデルは基本形からが古過ぎて、現在や未来の形式に合いそうもない。というより、合ってないからこそ、NHKの料金不払い問題や貸しテレビ業者との軋轢とその周辺の議論を招いていたり、「お父さんのためのテレビ」としての巨人軍中継至上主義やホリエモン狂想曲なんぞといった事件を生み出しているんじゃないのか。
「契約が切れたら使えなくなる機能」としてテレビ機能が携帯につくなら、契約期間中のNHK受信料は携帯キャリアが代行して支払わなければならないのではないか?という疑問がわくし。貸しテレビと同じ解釈にならないか?これ。
あるいは、我々は民放各局のテレビ放送を受信機さえ購入すれば自由に見ていい権利があると考えても不自然ではないと思うけど、これは受信機を購入しているのに見れなくなる=携帯キャリアによって受信の権利が阻害される、ともいえなくもない。受信のための権利を携帯キャリアとの契約の上=料金を支払うことによって得るということにならないか?
なんかへんだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です