何かが変わらなければならない今。

Winny製作者が逮捕されるわけだけども、まあこれもまだ判決が出ていないので僕の流儀としてはまだ犯罪と確定したわけじゃないとも言えるけど、世間的な風潮とマスコミの立場は明らかに「有罪」。
っていうか、こうやって逮捕されるっていうだけでも衝撃だし、打撃。

個々のプログラマ、特にフリーなソフトウェアを作っているプログラマはこうして誰にも擁護されることなく、国選弁護人とともに法廷に臨むことになるんですね(個人的に銭をもっていなければ、ですが)。
ほう助という考え方はすごーく微妙だし、こんなことで使っていいのかなぁ、という気がしないでもない。だって、ちょっとだけ広義にすればあらゆる通信ソフトウェアはその範疇だし、FTPにしたって、いやTCP/IPということだけでいったって、あーもーInternetっていうことだって、その範疇じゃないのか?
だって、それがなければファイル交換は起こらなかったかもしれないんだから。

それをいったら、WindowsだろうがLINUXだろうがMacOSだろうが、みんなそうだし、ひいてはネットワークに接続可能なコンピュータそのものがほう助していることにだってなろう。

僕が言いたいのは(以前から同じようなことを言っているのだけど)、著作権や所有権という旧態依然のもののあり方を、そろそろ考え直すべきではないのだろうか、ということだ。
ファイル交換やインターネットによるネットワークそのものは、すでに不可避で決然とそこに存在しているある種の社会構造であり、少なくとも現代まで人間が作ってきた物理社会と必ずしも相容れないシステムを内包していることは間違いようのない事実なのだから。
ある個のサーバーに負荷を与えずに大容量のデータを拡散させ配布させるには、やはりどうしてもP2Pファイル交換システムのような負荷分散方式をとらざるを得ないし、よくよく考えてみればそれは、インターネットを初めて作り上げた先達の、強い意志だったのではないだろうか。我々のこのインターネットという社会は、そもそもそういった負荷分散システムなのであり、P2Pファイル交換システムはそれを個々のPCレベルで顕在化させたに過ぎないのではないだろうか。

その社会システムであるインターネットにいる限りにおいて、現在社会的に通用している概念が同じように通じないということについて、アレルギー反応を感じる人がいることは重々承知しているが、いい加減にその現象そのものを認め、その上で解決策を考えるべきなのではないだろうか。
通用しないのだ、そこから始める検討こそが、ネットワーク社会システムと著作権システムの共存のきっかけになるのではないかということだ。
具体的にどうするか、ということはまた別にしても、犯罪者というレッテルを貼られる若い人々を生み出し続ける現在の状況を、ただそのまま放置していて良いとは思えないのだ。アンダーグラウンドに潜る個人や団体が生まれることは必至だろうし、あるいはもっとひどい結果も生み出しかねない。
物理社会と、ネットワーク社会システムが馴化し、統合されているこの状態を継続するためには、片方だけが痛い思いをしている現状を打開しなければならないはずだ。

悶々としつつ、これ以上突っ込んだことを書くのは、ちょっと控えてみたりもする。
また続きはいずれ。

連休の終わり。

ああ、ついに連休が終る。

終っちゃうんだなぁ・・・。

働かなくちゃいけないんだなぁ・・・。

はぁ・・・。

物欲はいつまでたっても・・・

てことで、まあm3をいぢいぢしているわけですよ、まだ(笑)。
つーか、できればこれでライブ録音したいなーとか思っているんですが、なにぶんWAVで録音できないしねぇ、なんていまさら文句つけてたりするわけですよ(笑)。
MDでやったほうがまだいいかな。つーか、自分的に録音システムにこれまで掛けてきたお金を考えると、ポータブルのDATレコーダと適度なマイクを買っといたほうがよかったのかもしれんな、なんて思ったりもするわけで。

てか、それは買いませんけどね(笑)。年に1度か2度くらいしかつかわないもん(笑)。

で、いろいろデジモノ関連の某板とか読んでると、なんつーか、ヘッドフォンにそそられてます。
もともとメガネをしているせいで、耳掛けのヘッドフォンはもう当然のように、耳を圧迫するものや、メガネのつると干渉するようなものは苦手ということで、ずっと安定性と遮音性とフィット感を優先してSONYのインナーイヤーヘッドフォンを使っていました。耳栓タイプのやつね。
で、自宅でWAV編集をするときなど、ずいぶん前に買ったSONYの耳掛けヘッドフォンを使っていて(これを使ってメガネに干渉するヘッドフォンが嫌いになった)、やっぱいらいらするのよね。でもないと、細かい音が聞き取りづらい。ううーむ、と思っていたのだけど。

しかし、いまどきのヘッドフォンは圧迫感もなく、軽いものでも音質はよくできているらしい。
そんなに高いお金をかけてまでほしい!というわけでもないので、1万円以下くらいで探してます。

開放型だとオーディオテクニカのATH-AD400という機種、密閉型だと同じくオーディオテクニカのATH-A500あたりで検討中。
まあ、コアなオーディオマニアなんかからすると、はなじるぴゅって感じでしょうが(笑)。
しかし、今日、ヨドバシカメラの販売コーナーで試聴してきましたが、ほんと、よくできてるなーって思いましたよ。耳当てもやわらかいし、音もきれい。
KOSSのPortaProという機種は、結構感動でしたよ。店の値札にも「国内メーカーではない音色」って書いてあるだけあって、ありえない感じのキラキラ加減でした、音が。つーか、その試聴用にかかっていたのが角松敏生のThe gentle sexから「さよならを言わせて~Let me say good-bye」だ(笑)。うれしくて、最後まで聞きましたよ。疑われないように他のヘッドフォンに付け替えたりしながら(笑)。つーか、今井優子さんの原曲だったらもっとよかったのに(笑)。
まあだからといってKOSSを選ぶということはなくて(笑)。

あとは開放か密閉かってところですね。
どっちにしても部屋で編集なんかをするときしかつかわないから、音漏れしてもいいんで開放でいいんだけどねー。

なんてことを悩んだりしていた本日でした、と。

2ステップで簡単転送っ!?

[ サンワサプライ/シンクボックス、カードリーダライタ付オプティカルマウス デジカメ等のデータの転送・保存・読み書きが簡単 ]
先日、m3のことを書いたEntryの最後でぽつりと書いたように、シリコンメディアはまあいいとしても、HDD内蔵タイプのMP3プレイヤーやポータブルHDDなんかは、USB-HUBやメディアリーダ、メディアコピアの機能を持っていてもいいんじゃないかと思う。
もちろん、RAWのドライバを書くのがどーだとか言う口があるのは知っているが、もうUSBが生まれて数年、LINUXにしろMicrosoftにしろ、各プラットフォームで使えるドライバなんて星の数ほどあるだろうに。GPLだろうがフリーだろうが、いくらでもあるでしょ。
結局のところ、メーカーがユーザーに提供するものの機能の盛り込み程度を測る度合いが、いまいちよーわからん、というのが正直なところ。
個人的にはこういうのを「歯ブラシメーカー現象」と呼んでいる(笑)。
歯ブラシメーカーは、それぞれ「毛先がボール(仮名)」「ギザギザカット(仮名)」「スプリングネックで安定圧力(仮名)」などといった機能をもった歯ブラシを売っているが、少なくとも機能として相反しないもの(例えば毛先がボール(仮名)と毛先が極細(仮名)は相反する)であれば、同居していても構わないはずなのに、これをしない。
ユーザーからしてみれば、相互によく作用する機能であれば、すべてが盛り込まれた歯ブラシが一番いいのに、メーカーはそうしない。あくまで単機能(あるいは2機能程度)のものしか作らない。
これらは個人的な見解なので、話半分で聞いておいてもらいたい。だが、個人的な見解のなかでは、これらはメーカーがいかにユーザーのニーズを多面的に理解できていないか、ということに他ならないと思っている。
ノートPC全盛の時代にあって、USB接続によるポータブル機器が多く発売されていて、メーカーは小型化と高性能化には必死のようだが、複合化には意識はいっていないようだ。
リンクに出したように、サンワサプライなどはマウスにメディアリーダを内蔵させた形での複合化を図っているが、これはマウスというこれ以上の進化がないものに、目新しさを加えようという努力に思える。
ポータブルHDDで、メディアリーダを内蔵し、またワンボタンでメディアからHDDへのバックアップコピーを作る機能を有するポータブル機器を発売していたメーカーはいくつかあった。いや、有名メーカーでも販売していたぐらいだ。
しかし、それらはいずれもポータブルHDDという比較的高価な機器をベースにしているため、結局のところ高額な価格設定に陥っている。
このサンワサプライのシンクボックスADR-SYNCはこれまでのHDD部分をUSB接続による「他者」としてしまうことで、高価の原因だったHDDとその接続部分を取っ払ってしまうことに成功している。電池内蔵で、コピーするパワーを搾り出しているが、外部電源はない。
旅行や長時間外出の時のデジカメのデータを繰り返し保存したいという僕のニーズではいまんところ、HDD内蔵のメディアコピアに比べたらこれが一番現実的な選択なのかなぁ・・・。
できればこれにSD、MS、SM、CFのメディアリーダを埋め込んでくれたら言うこと無いのに。

焦がしちゃったよ(鬱)

servingpot.jpg今期二度目の失敗。

まいったな、ゴールデンウィークだし、平日だけど休みだから料理くらいするか、と冷凍庫で眠っていた牛肉のかたまり300gを、飲み残しの白ワイン(大量)で煮たりしようと思ってやりはじめたのだが、なんとなくわすれてしまい、昼寝ぶっこいてしまい、焦がしちゃいました。

8割がたは取れたんですが、まだ少し残ってる。んで、重曹投入でうるうるさせているところ。あーあ、またシーズニングしなおさないとなぁ。

ドライマンゴー・ウマー

20040505mango002.jpgうながどっかから買ってきた、ドライマンゴーがうまい!今朝、食べ始めたら一気に食べてしまった。砂糖がかかっているので、牛乳と一緒に食べると口中マンゴープリンって感じだ(謎)。たまご抜き。

フィリピンマンゴーって、こうやってセミドライにしたほうがおいしいんじゃ?なんて言ったら悪いか・・・(笑)。

さあ、もうすぐ完熟マンゴーの季節だ!!