2ステップで簡単転送っ!?

[ サンワサプライ/シンクボックス、カードリーダライタ付オプティカルマウス デジカメ等のデータの転送・保存・読み書きが簡単 ]
先日、m3のことを書いたEntryの最後でぽつりと書いたように、シリコンメディアはまあいいとしても、HDD内蔵タイプのMP3プレイヤーやポータブルHDDなんかは、USB-HUBやメディアリーダ、メディアコピアの機能を持っていてもいいんじゃないかと思う。
もちろん、RAWのドライバを書くのがどーだとか言う口があるのは知っているが、もうUSBが生まれて数年、LINUXにしろMicrosoftにしろ、各プラットフォームで使えるドライバなんて星の数ほどあるだろうに。GPLだろうがフリーだろうが、いくらでもあるでしょ。
結局のところ、メーカーがユーザーに提供するものの機能の盛り込み程度を測る度合いが、いまいちよーわからん、というのが正直なところ。
個人的にはこういうのを「歯ブラシメーカー現象」と呼んでいる(笑)。
歯ブラシメーカーは、それぞれ「毛先がボール(仮名)」「ギザギザカット(仮名)」「スプリングネックで安定圧力(仮名)」などといった機能をもった歯ブラシを売っているが、少なくとも機能として相反しないもの(例えば毛先がボール(仮名)と毛先が極細(仮名)は相反する)であれば、同居していても構わないはずなのに、これをしない。
ユーザーからしてみれば、相互によく作用する機能であれば、すべてが盛り込まれた歯ブラシが一番いいのに、メーカーはそうしない。あくまで単機能(あるいは2機能程度)のものしか作らない。
これらは個人的な見解なので、話半分で聞いておいてもらいたい。だが、個人的な見解のなかでは、これらはメーカーがいかにユーザーのニーズを多面的に理解できていないか、ということに他ならないと思っている。
ノートPC全盛の時代にあって、USB接続によるポータブル機器が多く発売されていて、メーカーは小型化と高性能化には必死のようだが、複合化には意識はいっていないようだ。
リンクに出したように、サンワサプライなどはマウスにメディアリーダを内蔵させた形での複合化を図っているが、これはマウスというこれ以上の進化がないものに、目新しさを加えようという努力に思える。
ポータブルHDDで、メディアリーダを内蔵し、またワンボタンでメディアからHDDへのバックアップコピーを作る機能を有するポータブル機器を発売していたメーカーはいくつかあった。いや、有名メーカーでも販売していたぐらいだ。
しかし、それらはいずれもポータブルHDDという比較的高価な機器をベースにしているため、結局のところ高額な価格設定に陥っている。
このサンワサプライのシンクボックスADR-SYNCはこれまでのHDD部分をUSB接続による「他者」としてしまうことで、高価の原因だったHDDとその接続部分を取っ払ってしまうことに成功している。電池内蔵で、コピーするパワーを搾り出しているが、外部電源はない。
旅行や長時間外出の時のデジカメのデータを繰り返し保存したいという僕のニーズではいまんところ、HDD内蔵のメディアコピアに比べたらこれが一番現実的な選択なのかなぁ・・・。
できればこれにSD、MS、SM、CFのメディアリーダを埋め込んでくれたら言うこと無いのに。

いま何時?

[ 一生が一日だったら今何時? ]
私は今13時40分。
人生の45.08%をすでに通り過ぎたことになる。
これから最高潮(50%)に達し、そして後は暮れ行くだけの日々なのですね・・・(苦笑)。
ふと、そんなことを考える、春は曙。ボブ・サップ戦。

実写版ですよ。

[ サンダーバード ]
実写版サンダーバード、ついに前売り券の発売を開始。
しかも・・・毎月変わる特典フィギュア付。ファンなら毎月買っちゃうわけですね?(笑)7ヶ月続くそうですから、最終的には7枚のチケット・・・。
誰かそんな羽目になったら、チケット引き取りますよ(笑)200円くらいで(笑)。
しかし、映画的には期待。
ジョナサン・フレイクス監督というと、僕的にはスタートレックなわけだけど、これまでの監督業としてもスタートレックがらみだったし、監督そのものの評価として必ずしもかんばしいとは言えなかったから。今度は本気でがんばってほしいです、ハイ。

なんでもって・・・なんでもなのかなぁ・・・

[ 原子力なんでも相談室 ]
経済産業省が財団法人・社会経済生産性本部 エネルギー・コミュニケーションセンターに委託して運営している「原子力関連200サイト以上の情報を総合的にご案内するサイト」にある、原子力に関する質問を受け付けるページ。なげぇ。
っていうか、「なんでも」なんですよ。なんでも。
なんでもって怖いもの知らずだなぁ、と思ったりしたんだけど、回答はメール、一部のものは公開されるので、なんでも過ぎてやばいのはメールだけの回答になるんだろうな。でも、「これまでの質問回答」は量も豊富で(多少かぶっている臭いが)、あんがいためにはなる。模範質問が多すぎて、明らかにツクリだとは感じるけど。
個人的には原子力も仕方ないと思っている。それによって(あるいは事故によって)被害をこうむる市民のことを考えると、それはひいては自分にも降りかかってくる問題だということも承知の上で、僕は肯定するこにしている。
何しろ僕の生活は電化されており、この生活を支えているのは明らかに原子力を主力とした国内発電施設なのだから。世界でも珍しいくらいに停電しない強烈な電力供給システムを構築しており、日本中の主要な公共施設、交通網などのライフライン、商業施設、娯楽施設などは完全にそれに依存している。今夏、電力危機が叫ばれ、停電の恐怖がどーのとかいっていたが、それもこれも原子力発電施設のほとんどが停止されていたからに他ならない。停止されていては困るような社会システムにすでになっているのだ。
毒を食らわば皿まで。そうすべての人に納得させるつもりはないが、原子力だけを悪とする風潮が理解できないだけ。石油・石炭火力発電でも発煙による環境被害はあるわけだし。代替方法論を確立できない現状、それに頼るべきであり、それが起こす被害は織り込んでいかなければならないものではないかと、思う。
個人的な考えなので、その点についての反論はまったく期待しないので、捨て置いてください。
ともあれ、なんでも相談してみてください(笑)。